こんにちは、rakurogo02です。
上場インデクスファンド新興国債権(1566)から分配金をいただきましたのでご紹介したいと思います。
スポンサードリンク |
上場インデクスファンド新興国債権(1566)の特徴
この上場インデクスファンド新興国債券(1566)は、日興アセットマネジメントが運用するETFの一つで、新興国の発行する債券に分散投資するファンドとなっております。新興国投資のリスクについては、各国の投資を10%上限に抑えることでコントロールすることになっているようです。。。
当ファンドは、主として別に定める投資信託証券の一部またはすべてに投資を行ない、信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を、円換算したブルームバーグ・バークレイズ自国通貨建て新興市場国債・10%国キャップ・インデックスの変動率に一致させることをめざして運用を行ないます。 (日興アセットマネジメントより引用)
2017年4月現在の主要な投資先は以下のようになっております。
- 投資割合10% ブラジル・韓国・メキシコ
- 8~9% インド・マレーシア・タイ
上記以外にも、ロシア、フィリピン、ハンガリー等々17程度の通貨債券への分散投資となっております。
株価に対する分配金利回りは、この1年ほどは6%を超えていたのですが、前回が5.94%とちょっと割り込んでしまいました。。 新興国債権ということで、米ドルレートに依存しているのかとも思いきや、あまり連動性は強くはないようです。。むしろ、米国金利に影響されているのかもしれませんね。。
実はこのETFは2015年に60口ほどまとめて購入したのですが、当時の基準価格は55000円程度。その後の為替の影響もあり、2016年の11月くらいには49000円程度と落ち込み、かなりの含み損を抱えておりました。そこで、2016年11月に年末の損出しも兼ねて一度損失を確定し、その上で再度購入しなおしています。おかげで現在は含み損もなく、また、2016年度の受け取り配当金に対する節税対策にもなり、源泉徴収税の還付も獲得できております。
2017年4月受け取りの分配金
今月は3月確定分の受け取りとなります。
分配金金額は一口あたり510円。投資口数はNISA枠と特定口座で合計80株でしたので、税引き後で33,548円の受け取りとなりました。
5月確定分の分配金は、2円上がって512円となっております。
2017年5月10日現在の利回り
- 株価 52,600円 (1口単位:最低購入金額 52,600円)
- 1口あたりの分配金(2017年3月) 510円
- 分配金利回り 5.94%
- 権利確定 隔月(奇数月)10日、年6回
- 信託報酬 0.378%
- 楽天証券で購入し、貸し株扱いにすると、さらに年0.1%の貸し株金利を受け取ることができます。(貸し株金利込の年間利回りは、6.04%)
スポンサードリンク
|
|
最後まで読んでいただきありがとうございました。よろしければ、何かぽちっとしていただけるとはげみになります。。m0m
Pingback: 地政学リスクへの備え。 J-Alert | 悠々自適な老後生活を目指すブログ
Pingback: 配当金生活 2017年4月のまとめ | 悠々自適な老後生活を目指すブログ
Pingback: “ブログ続けて半年、ついにGoogle検索1ページ目に!! 今週のまとめ (2017.06.12–2017.06.18) ”はロックされています。ブログ続けて半年、ついにGoogle検索1ページ目に!! | 悠々自適な老
Pingback: 配当金生活 2017年5月のまとめ | 悠々自適な老後生活を目指すブログ
Pingback: 配当金生活 2017年6月のまとめ | 悠々自適な老後生活を目指すブログ
Pingback: こたつアイスクリームも株主優待で!! 今週のまとめ (2017.12.18–2017.12.24) | 悠々自適な老後生活を目指すブログ
Pingback: 歩いて健康維持とポイント獲得!! 今週のまとめ (2018.2.12–2018.2.18) | 悠々自適な老後生活を目指すブログ
Pingback: 絶好調の日本市場で割安高配当銘柄は!? 今週のまとめ 2回分 (2017.10.30–2017.11.12) | 悠々自適な老後生活を目指すブログ
Pingback: 2018年8月のまとめ | 悠々自適な老後生活を目指すブログ
Pingback: 長距離きっぷの有効活用でお得にJRを利用!! 今週のまとめ (2018.10.15–2018.10.21) | 悠々自適な老後生活を目指すブログ
Pingback: ソフトバンク(9434)IPO、初値は大幅な公開価格割れ!! 今週のまとめ (2018.12.17–2018.12.23) | 悠々自適な老後生活を目指すブログ