毎月分配のiシェアーズ米国優先株式ETF(PFF)から、今月分の分配金を受け取りましたのでご紹介。。
広告
iシェアーズ米国優先株式(PFF)とは
iシェアーズ 米国優先株式 ETF は、米国の優先株式で構成される指数と同等の投資成果をあげることを目指しています。(BlackRock.comより引用)
優先株というのは、議決権など本来株主がもっている権利が制限される代わりに、優先的に配当が割り当てられる、というような株式だそうでして、このiシェアーズ米国優先株式ETF(PFF)は主に金融系の優先株式で構成されています。。(なので、金融セクタ全体の動きに比較的影響されて基準価格が動いているようにみえます。)
優先的に配当が割り当てらえる結果高配当利回りとなっており、2017年2月現在で5%台後半の分配金利回りとなっております。
だいたい四半期別分配が多い米国株式、ETFの中、このETFは毎月分配となっておりまして、比較的分配金受け取りの少なくなる1月、7月の受取金額の極端な下落対策としても有効です。
iShares S&P US Pref Stock Idx Fnd (ETF): NYSEARCA:PFF quotes & news – Google Finance
2017年2月の分配金を受け取りました
現在300口を保有しておりまして、今月は、1口あたり$0.191439の分配金となりました。米国、日本の税引き後の受け取り額は、$41.21。2月10日現在の為替レートだと、円建てでは4,564円の受け取りとなっております。
2017年2月11日現在の利回り
広告
- 株価(NYSE): $38.4600
- 1口あたりの年間予定分配金: $2.19
- 分配金利回り: 5.71%
- 権利確定: 毎月。年12回
米国株式ですので、外国税額は10%となっております。この外国税額につきましては、来年の確定申告にて外国税額控除として控除申告することで還付を受けることができます。
私の場合、米国株投資はもともとドルで持っていた資金からの投資ということもあり、あまり為替レート考慮後の日本円ベースでのプラス・マイナスは考えないようにして、ドル建てでの利回りをあくまで見るようにしております。受け取ったドル建ての分配金は、また米国株投資へのドル資金としてまわしております。
広告
Pingback: 今週のまとめ (2017.02.06 – 2017.02.12) | 悠々自適な老後生活を目指すブログ