スポンサードリンク |
こんにちは、rakurogo02です。ご覧いただきありがとうございます。
私の持ち株の一つが、庄やなどの居酒屋チェーンなどを運営している大庄です。
「株主優待も含めた高配当利回り」の投資方針に切り替えた当時、飲食系の優待銘柄をいくつかポートフォリオに加えたのですが、その銘柄の一つが大庄でした。株主優待を利回りとして考える場合、自分が利用するのが一番オトクなわけですが、私は、今の場所に住む前に住んでいたところも、現在の場所も「庄や」が非常に近所にあるという立地でしてよく利用していたというのもあり、今でも持ち続けている銘柄です。
「庄や」の場合(店によるのかもしれませんが)いわゆる各店共通のメニュー以外に、そのお店で仕入れて提供される独自メニューというのがありまして、それが結構美味しかったりするのですね。独身時代は季節モノのメニューなど(今の時期だと「ふきのとうの天ぷら」とかですかね)を頂きに、結構頻繁にでかけておりました。
そんなお店だったのですが、今回の「(新型コロナウィルス拡大抑制のための)緊急事態宣言」を受けまして、一時休業となってしまってました。2020年4月の緊急事態宣言のときも休業していて、その後、感染対策をした上で営業再開していて、お客さんも戻ってきたところでの再びの休業。。 贔屓の店ですし、このまま閉店というようなことにならないでほしいなぁ、、と祈っていたところ、このたび無事営業再開という案内が!
ただし、やはりアルコールを提供する居酒屋ということで、営業時間は20時まで(オーダは19時まで)とかなりの時短営業。それでも営業再開してくれたことがうれしくて、再開初日の17時に少し早めに出かけてみました。。
店内は、さらに感染対策がされておりましたが、それでもやはり同じように再開を待ちわびていたファンが多かったか、それなりな人の入りでしたね。
もともとのファンでもありますし、株主でもありますので、これからも食べて、利用して、少しでも応援していければな、と思っております。
今週の不労所得収入
配当金・分配金
コード・ティッカー | 銘柄名 | 一株・投資口あたり配当・分配金 | 保有数 | 税引き後受け取り金額 |
1345 | 上場インデックスファンド Jリート | 9.75円 | 2,300口(うち500口はNISA) | 18,861円 |
1399 | 上場インデックスファンド日本株高配当低ボラティリティ | 1.9円 | 1,050口(うち300口はNISA) | 1,706円 |
1555 | 上場インデックスファンド豪州リート | 9.2円 | 1,000口 | 7,332円 |
1566 | 上場インデックスファンド新興国債券 | 372円 | 106口(うち16口はNISA) | 32,632円 |
1677 | 上場インデックスファンド海外債権 | 98円 | 60口 | 4,686円 |
1698 | 上場インデックスファンド日本高配当 | 13.8円 | 1,200口(うち400口はNISA) | 14,318円 |
2568 | 上場インデックスファンド米国株式NASDAQ100 | 1.3円 | 100口 | 117円 |
3283 | 日本プロロジスリート投資法人 | 4,860円 | 8口 | 32,167円 |
3472 | 大江戸温泉リート投資法人 | 1,996円 | 3口 | 6,407円 |
8966 | 平和不動産リート投資法人 | 2,680円 | 3口 | 6,407円 |
8977 | 阪急阪神リート投資法人 | 3,009円 | 6口 | 14,388円 |
合計 | 139,021円 |
上場インデックスファンド米国株式NASDAQ100(2568)は、今回が初めての分配金受け取りでした。決算は年2回、1月と7月ですので、次は8月ですね。
スポンサードリンク |
株主優待
コード・ティッカー | 銘柄名 | 優待内容 | 金額換算 |
今週は受け取りがありませんでした | |||
合計 | 0円 |
スポンサードリンク |
そのほか
今週は上記以外に以下の不労所得収入がありました。
- SBIソーシャルレンディング 分配金受取 9,753円 (元本償還分も含んだ受取金額は 82,807円)
上記の結果、今週の不労所得受け取り合計金額は148,774円となりました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。よろしければ、何かぽちっとしていただけるとはげみになります。。m0m