スポンサードリンク

こんにちは、rakurogo02です。ご覧いただきありがとうございます。

消費税増税

2019年10月から、消費税率が8%から10%に変更になりました。。

とはいえ、今回は一律で10%適用ということではなくて、数々の軽減税率やキャッシュレス決済によるポイント還元などのシステムが用意されておりますね。。 増税前は、これは増税される、これは軽減税率適用。。 というような重箱の隅をつつくような例が数限りなくマスコミでは連日報道されて「わかりにくいですねー」というコメントが多数流れていたのですが、実際に10月になってみると全くそんな声が聞こえなくなったように思います。。

これって、増税後の軽減税率適用とキャッシュレス決済のポイント還元で、実は一律8%課税のときよりも支払いが安くなることがあるのを、多くの方が経験されたのも一つの理由なのではないのかなーと思います。。

例えば、コンビニの商品はこれまではほぼ定価で、消費税負担も当然8%だったものが、大手のコンビニエンスストアのフランチャイズということで(キャッシュレス決済の場合には)2%還元の対象となり、店内でイートインしない限りは今までよりも安く買えるようになったものが多いはずです。。

軽減税率適用 軽減税率適用

例えば、上記左側のファミリーマートのレシートでは、軽減税率対象品(増税後も8%課税)323円の購入ですが、Edyで支払ったために2%還元で6円が合計金額から引かれて、増税前は323円だったものが増税後は317円で購入できたことになります。。

ファミリーマートの場合、Tカードを提示したうえでEdyで支払うと、それぞれTポイントと、楽天ポイントが獲得できますが、双方とも200円で1ポイント。。ということを考えると、300円そこそこの買い物で6円引かれるというのは「かなりお得!」です!! (もちろん、増税後もそれぞれのポイントは加算されています)

キャッシュレス決済の時の実質消費税率は、だいたい以下のような感じなのだそうです。。

中小事業者が
経営する店舗
中小事業者が経営する
フランチャイズチェーン
(大手コンビニはここ)
大企業直営店
軽減税率対象品
飲食料品、新聞、ミネラルウォーター、ノンアル飲料、テイクアウト、出前等
3% 6% 8%
上記以外
生活用品、雑誌、酒類、イートイン、ケータリング等
5% 8% 10%

一律だったころとくらべると消費者の側に選択肢が増えたということが言えるかと思いますね。。 ポイント加算や値引きクーポンを使うのと同様に、消費者として賢くなる必要がありそうです。。

スポンサードリンク

今週の不労所得収入

配当金・分配金

コード・ティッカー 銘柄名 一株・投資口あたり配当・分配金 保有数 税引き後受け取り金額
1345 上場インデクスファンドJリート 15.71円 2300口(500口はNISA) 30,390円
1433 ベステラ 6円 100株 479円
1555 上場インデクスファンド豪州リート 9.1円 1000口 7,252円
1566 上場インデクスファンド新興国債権 411円 106口(16口はNISA) 36,053円
1677 上場インデクスファンド海外債権 115円 60口 5,499円
3278 ケネディクスレジデンシャル投資法人 4,063円 3口 9,714円
3292 イオンリート投資法人 3,047円 9口(4口はNISA) 24,329円
GSK グラクソスミスクライン 200株 7,829円
合計 121,545円

株主優待

コード・ティッカー 銘柄名 優待内容 金額換算
8267 イオン オーナーズカードキャッシュバック(500株保有、4%還元対象) 4,806円
合計 4,806円
スポンサードリンク

そのほか

今週は上記以外に以下の不労所得収入がありました。

上記の結果、今週の不労所得受け取り合計金額は207,265円となりました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。よろしければ、何かぽちっとしていただけるとはげみになります。。m0m

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 その他生活ブログ 老後資金へ
にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ