(2019.3.12)

こんにちは、rakurogo02です。ご覧いただきありがとうございます。

というわけで、年度末のイベントといえば確定申告なわけですが、皆様はもう終わりましたでしょうか?? (この2か月間、「外国税額控除」のキーワードで訪問頂いている方が急増しております。皆様の申告書類作成の参考になったのであれば幸いです。)

パスワードロック

マイナンバーカードには4つの暗証番号がある。。って覚えてました??

そんなわけで、今年の締め切り直前の先週末にようやく確定申告を終えることができた私です。。

で、毎回思うのが、e-Taxにおけるマイナンバーカードの利用方法って複雑。。 一年に一度しかやらないこともあるせいか、毎回「あれ、こんなんだったけ?」ということが出てくるのです。。

今年、嵌ったのが「マイナンバーカードには4種類にパスワードが登録されており、それぞれ一定回数を累積で間違えるとロックされてしまう」ということ。。

総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード|公的個人認証サービスによる電子証明書

まず、マイナンバーカードに登録される個人認証サービスは「署名用電子証明書(パスワードは英大文字と数字の組み合わせ6~16桁)」「利用者証明用電子証明書(パスワードは数字4桁)」という二つがあります。

で、「利用者証明用電子証明書」のパスワードはさらに「券面事項入力補助用パスワード」と「個人番号カード用パスワード」(いずれも数字4桁)があります。

e-Taxで必要になる、マイナンバーカードのパスワードは、

  • 「利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)」
  • 「券面事項入力補助パスワード(数字4桁)」
  • 「署名用電子証明書(英数字6~16桁)」

の3つです。

e-Taxでパスワードを入力してください、というダイアログが出た場合には、上記の3つのうちのどれを入力するように言われているのかを注意する必要があります。。

で、私が今回はまったのは、利用者証明用電子証明書のパスワードの入力を聞かれているのに、署名用電子証明書のパスワードを入力し、気づかずに3回間違えたためにロックされてしまったのでした。。。

パスワードロック

この状態になると、ご自分の自治体の役所窓口に出向いてロックを解除してもらう以外に方法がありません。。 間違えることができる回数が3回で、かつ累積回数、一度間違えると時間がたってもリセットされない、ので結構簡単にロックされてしまうのではないか。。と思います。

これからe-taxでファイルされようとしている方は、私のように一日に2回もロック解除してもらいに窓口に行く(汗)ことのないよう、どうぞご注意くださいませ~(笑)


最後まで読んでいただきありがとうございました。よろしければ、何かぽちっとしていただけるとはげみになります。。m0m

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 その他生活ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ お得な生活へ