群馬県県庁所在地の前橋市と桐生市を結んでいる「上毛電気鉄道」に乗車しました。

乗車日・使用した乗車券
乗車日:2025年6月7日(土)

始発駅である中央前橋駅の窓口で1日乗車券「赤城南麓1日フリー切符」(1300円)を購入しました。全線片道乗車すると690円ですので、全線を単純往復するのであればきっぷを購入するよりもお得です。
1日乗車券は駅員窓口がある駅(中央前橋、大胡、赤城、西桐生の各駅)で購入できます。
ちなみに、上毛電気鉄道では交通系ICカードは利用できません。
乗車メモ
始発である中央前橋駅は、JR前橋駅から約1km離れた場所にあります。徒歩だと15分程度かかりますが、上毛電気鉄道の列車時刻にあわせてシャトルバスも運行されています。
今回は車で中央前橋駅までアクセスし、西桐生駅までを往復しました。中央前橋駅に隣接した場所に比較的広めのコインパーキングがあります。


列車は2両編成のワンマン運転。
2両目には自転車をそのまま持ち込むことができるそうです。(別料金不要)
乗車したのは土曜日の午後だったため、通学の学生さんたちが多く利用していましたが、自転車を持ち込んでいる人も多かったです。

上毛電気鉄道は、始発の中央前橋駅も、終点の西桐生駅も含めて、ほとんどの駅が他の路線と接続していない単独駅ですが、途中の赤城駅のみ東武鉄道と接続しています。


今回は途中下車することなく、中央前橋駅から西桐生駅までの単純往復。片道50分弱の乗車でした。

乗りつぶし状況
上毛電気鉄道の鉄道路線は1路線のみですので、全線乗りつぶしとなりました。(全 25.4km, 乗車済み 25.4km)

全鉄道の乗車率は 90.71% (24822.6km / 27366.0km)
ーJRは100% (19377.8km 全線乗車済み)
ーJRを除く会社線は 68.161% (5444.8km / 7988.2km)